パソコン・インターネット
// スポンサードリンク 今月17日(月)、24日(月)の2回にわたって、高山商工会議所にて行う「ホームページ作成セミナー」。 ↓申し込みはこちらから。 高山商工会議所 || 講習会講演会 参加者の皆さんには、ノートパソコンを持参していただき、セミナー期…
// スポンサードリンク 昨日(8月31日)、長らくご縁がありながらなかなか行けなかった岐南町(岐阜県羽島郡)のセレクトショップ、長月(ながつき)さんを訪問しました。 店長の尾関加奈子さんには、2年前に岐阜県内高校生のキャリア教育の一環として、1ク…
// スポンサードリンク 先週金曜日(6月24日)、堀江織物の堀江賢司さんからご案内いただいたイベント、「ビジネスに役立つデジタル・クラウドツール活用術」に参加するため、オープニングイベント以来久々にマイカフェ錦通店に行きました。 本イベントの発…
// スポンサードリンク 中部地方で外国人旅行客が多く集う「インバウンド先進地域」といえば、何といっても岐阜県の飛騨高山! そうなり得たのは、岐阜県知事や高山市長らトップセールスのおかげもありますが、 地元の宿泊施設や飲食店などが受け入れ態勢を…
// スポンサードリンク ここ1~2年、新たな資金調達手段として、がぜん注目度が集まっている「クラウドファンディング」。 私の周りでも、活用事例が続々と出てきています。 クラウドファンディング活用に当たって検討すべき項目の一つが、「どのプラット…
// スポンサードリンク 中小企業、特に小規模事業者にとって高いハードルとなるのが、「自社ホームページの開設」。 業者に頼むと数十万もかかるし、おまけに自社で更新できないとずっと放置された状態を晒すことに・・・。 こうした状況に風穴を開けるよう…
// スポンサードリンク 先日自動車で移動中、ラジオ番組(NHKのすっぴん!)を聴いていたら「東京ハイジ」なるユニットが出演していました。 出典:東京ハイジ公式サイト。 ラジオを聴いていたところ、「東京ハイジ」は青森県出身の姉妹によるユニットとのこ…
// スポンサードリンク ここ数年のウェブ(インターネット)を取り巻く潮流として、「ハンドメイドマーケットサイト」と「クラウドファンディング」に注目しています。 ハンドメイドマーケットサイトの代表例と言えば、「minnne(ミンネ)」。 minne.com 従…
// スポンサードリンク 私が、毎回楽しく参加させていただいている会合に、『ぎふ草の根交流サロン』があります。 この会合は、酒井設計事務所の酒井稔さんが世話人を務め、岐阜を中心に活躍されている方をメインスピーカーとして招きながら、参加者それぞれ…
// スポンサードリンク 昨日(5月14日)はウェブ解析士としてのインプットのため、岐阜駅前にまいりました。 イベントタイトルは、『見込み顧客をリピート顧客に!売上げをアップさせる!アフィリエイト徹底活用講座』。 講師は、コミュニケーション・マーケ…
// スポンサードリンク この春のNHK朝の連続テレビ小説といえば、『とと姉ちゃん』。 www.nhk.or.jp うちの娘(1歳2ヶ月)は、『とと姉ちゃん』の主題歌、宇多田ヒカルの『花束を君に』が大のお気に入り! この曲が流れるとテレビの方をじっと見て、花が画…
// スポンサードリンク Jimdo仲間で千葉県在住のウェブ制作者志鎌真奈美さんがウェブ制作に関する新しい本を出版されました! タイトルは、『Web文章の「書き方」入門教室』。 私もAmazonで予約注文したところ、5月8日に到着! 早速読んでみました。 「技術…
// スポンサードリンク 昨日診断士仲間から、企業のFacebook活用について質問を受けました。 「支援先企業が、Facebookページを開設しようとしているのだが、SNSは炎上があるかもしれないと躊躇している。どんなもんだろうか?」 私は、以下のように回答しま…
// スポンサードリンク かつてに較べて、あまり大きな話題になっていませんが、Apple社がiPhoneとiPadの新製品を発売しました。 www.buzzfeed.com www.gizmodo.jp 上記サイトから概要を拾い出してみると、新型iPhoneの名称はiPhone SE。 出典:Apple公式サイ…
// スポンサードリンク 「一度体験したら、もう元には戻れない!」というものは、世の中に数多くありますが、私にとってその中の一つがPCモニターのデュアルディスプレイ状態。 事務所(兼自宅)のデスクトップPCは、デュアルディスプレイにして早5年が経と…
// スポンサードリンク 本日(2016年3月1日)の日経新聞より。 無料対話アプリのLINE(東京・渋谷)は29日、スマートフォン(スマホ)を使って個人間で衣料品などを売買するフリーマーケットアプリ「LINEモール」のサービスを終了すると発表した。対…
// スポンサードリンク 今年から本格運用が始まる「マイナンバー制度」。 Twitterで得た情報によると、総務省はマイナンバーの利用拡充を画策している様子。 マイナンバーカードを出せば、図書館、商店街、飲食店でポイントが貯まるの想定図。「番号はむやみ…
// スポンサードリンク インターネットの普及とともに出てきた様々な「クラウド」サービス。 過去のエントリーでは、クラウドファンディングや特定セグメントでのクラウドソーシングについて書いてきました。 そんな中、クラウドソーシング分野では最大手で…
// スポンサードリンク GoogleやSNSなど各種ネットサービスでよくあるのが、知らない間に仕様が変更されること。 最近ではFacebookが、友達承認前の人からのメッセージが隠れてしまう仕様変更。 www.landerblue.co.jp これだと、今まで友達申請の際にメッセ…
// スポンサードリンク 昨日の記事『人気(ひとけ)のないサイトは人気(にんき)なし。御社のサイトは人気がありますか?』の続きで、もう一つエントリー。 ホームページに人気(ひとけ)を作るための有効な手法が、各種素材集の画像を活用することです。 …
// スポンサードリンク 日ごろ、中小企業診断士として様々な経営相談を受けていますが、その中でも多いのが「インターネット活用」。 ウェブサイト(ホームページ)やSNSを活用して、いかに新規顧客開拓や売上アップにつなげるか、皆さん頭を悩ませています…
// スポンサードリンク Twitterで非常に興味深い画像を見つけました。 「ソーシャルメディアの一生」というグラフです。 「 出典元はこちら:いつか役に立ちそうな画像 on Twitter: "ソーシャルメディアの一生 https://t.co/7u3MS7BpJF" グラフの横軸に示さ…
// スポンサードリンク 先週、4K番組「録画禁止」を民放5局が主張したというニュースが、ネット上で話題となっていました。 blog.livedoor.jp toyokeizai.net 業界的には、従来のフルHDよりもさらにお金がかかる4K放送を実現するためには、「CM飛ばし」が…
// スポンサードリンク デジタル関係で「○○元年!」というと、大体外れるの法則というのがあります(遠藤談)。 たとえば、「3Dテレビ元年」。 noir-kuon.cocolog-nifty.com 昨年は「4K元年」でした。これも怪しい。 kuon.ensan-blog.net たしかに4Kテ…
// スポンサードリンク 世の中、すっかり「クラウド」という言葉が浸透してきました。 クラウド上にデータを置く「クラウドソーシング」、クラウドを通じて資金を募る「クラウドファンディング」など。 それに加え、ここ1~2年で着実に浸透しつつあるクラ…
// スポンサードリンク 今や、ノマドワーカーやフリーランスには欠かせないウェブサービスであるクラウドストレージ。 ファイルの置き場所が一元化されることで、「このファイル、どこに保存してあったっけ?」なんてことも、「ファイルが自宅PCにしかないの…
// スポンサードリンク 新たな資金の調達手段として、ここ1~2年の間にがぜん注目を浴びている『クラウドファンディング』。 すでに国内では、様々なクラウドファンディングサイトが立ち上がっています。 国内No.1のクラウドファンディングサイトと言えば…
// スポンサードリンク 「2015年のヒット商品になるか?」との期待は高かったものの、いまいちブレイクに至らなかった”ウェアラブル端末”。 Apple社が満を持して発売したアップルウォッチも不発。イノベーション理論でいうところのイノベーターが買ったのみ…
// スポンサードリンク インターネット通販の成長がつづいています。 www.meti.go.jp 経済産業省『電子商取引に関する市場調査』によると、2014年のBtoC-EC(消費者向けネット通販)の市場規模は前期から4.37%増の12.8兆円と、成長を持続。しかも年々伸び率…
// スポンサードリンク 「モノごころついたときからパソコンやインターネットがある」という世代をデジタルネイティブ、「モノごこごろついたときからスマホやタブレットがある」世代をスマホネイティブなんて呼びます。この流れで言うと、「モノごころつい…